2018年7月30日 blog 0

ミトコンドリア活性化で良い卵子を

最近は病院で「卵の質を上げる方法はありますか?」

と質問した時の返事で「運動をした方がよいです(Dr.)」

と言われたという声を耳にすることがあります。

 

運動の効果としては…

ひとつは血流が良くなる効果

もうひとつはミトコンドリアが活性化するという効果

があります。

ミトコンドリアが活性化して卵子や生殖細胞内で

エネルギーがしっかり作られると、

質の良い卵子の成長にもつながると言われます。

 

ミトコンドリアに良いのは、

  • 30~40分のウォーキング(早歩き程度)

(→適度な運動によりエネルギーが必要とされれば、

エネルギー産生機関であるミトコンドリアは活性化)

 

  • 深呼吸

(→ミトコンドリアのエネルギー産生には栄養と酸素が必要

なので日ごろから深呼吸も大切

 

  • 抗酸化作用としての野菜摂取(ビタミンCなど)

(→エネルギーを作り出す時に発生する活性酸素は、

増えすぎるとミトコンドリアの働きが悪化につながるので

抗酸化作用の食材も大事)

 

抗酸化作用のある食材としては、

ビタミンA、ビタミンC、リコピン、ポリフェノール

そしてアスタキサンチンなどがあります。

ビタミンCとポリフェノールに関しては緑茶も良いですし、

リコピンならばトマトもいいですね。

日常の食卓にトマトやビタミンCを含む葉野菜などを

加えてはいかがでしょうか。

アスタキサンチンは鮭、いくら、エビなど赤が濃い魚介類に

含まれていますので、そういった魚介類もバランスよく

とりいれましょう。

 

結局のところ、「適度な運動」「呼吸」「抗酸化作用のある食材」が

ミトコンドリア活性化には重要です。

この3つを心がければ良い卵子に出会えるチャンスが

増えてきます。

ちなみに鍼灸治療でリラックスしてストレスが軽減すれば、

ストレスが原因とされる活性酸素を軽減することにもつながりますよ。


2018年7月26日 blog 0

坂口家の薬膳レシピ|夏のスープ

坂口家の薬膳レシピ

 

~暑い夏におすすめ~

枝豆ポタージュスープ

 

<材料>

枝豆200~250g

(さやから出して薄皮をむいておく)

豆乳200cc

玉ネギ1/2個

 

<作り方>

鍋で玉ねぎをしんなりするまで炒め

水200cc、固形スープ素を入れて煮る。

冷めたら枝豆と一緒にミキサーにかける。

豆乳を加え塩、胡椒で味を調える。

食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておく。

 

枝豆は血の循環を助け、気を補い、

体の余分な熱を冷ます清熱の働きを持ちます。

豆乳は利尿作用によりむくみをとり、

血を補い、疲労回復効果があります。

また、大豆イソフラボンは女性ホルモンに似た作用が

期待できますので、卵子にも良い影響を与えてくれます。

先週のブログで安田先生が「枝豆」を取り上げられたので、

今が旬の枝豆を使ったポタージュスープをご紹介しました。

枝豆×豆乳の豆・豆パワーで、暑さに負けない身体づくりを!


2018年7月20日 blog 0

京都、夏、ビールに枝豆|ほてり、むくみに枝豆

昔からビールなどお酒につきものなのが

『枝豆』

実はアルコールと枝豆は相性が良いことをご存知でしたか?

「枝豆」には「メチオニン(アミノ酸の一種)」という成分

が入っており、この成分がアルコール分解を助けて

肝臓や胃を守ってくれます(二日酔い対策にも良いですね。)

その他には、

・血圧上昇を抑える「カリウム」

・血を造る作用のある「葉酸」

・整腸作用のある「食物繊維」

・抗酸化作用のある「大豆イソフラボン」

などが含まれています。

この中で「葉酸」は妊活に欠かせないことで有名ですし、

「カリウム」はミトコンドリアにも良いとされます。

他の成分も良い卵子を育てるうえでも大切なものですね。

今の時期の「枝豆」は二日酔いに良いだけではなく、

実は卵子にとっても良い食材と言えます。

 

「枝豆」

・性質:平性

・帰経:脾 腎

・余分な熱をとる

・気・血・水の流れを整える

・補気により疲労回復

 

枝豆は、火照り(ほてり)の強い人には余分な熱をとる作用

があります。気血水の流れを整えるので、むくみにも効果的。

夏バテにも疲労回復効果があります。

体質改善にも、鍼灸治療漢方の効果で体質改善が加われば

相乗効果も期待できるのでおすすめですよ。

 

烏丸御池鍼灸院やすだ


2018年7月17日 blog 0

祇園祭のパワー|京都

猛暑日が続きますね。京都は連日38℃以上!

外に出ることも危険ですが、今の京都は

日本三大祭りの一つ、祇園祭(ぎおんまつり)の真っ最中です。

見に行かれる方は、水分補給とミネラル補給は欠かさずにお願いします。

 

 

さて本日(7/17)は、祇園祭り山鉾巡行(やまぼこじゅんこう)です。

 

只今、ちょうど

当院(烏丸御池鍼灸院)の目の前に山鉾(やまぼこ)が通過しています。

 

ちなみに

祇園祭山鉾巡行(ぎおんまつりやまぼこじゅんこう)とは

 

今から1,100年余り前の平安時代、869(貞観11)年

 

京の町では疫病が大流行して、大勢の死者が出るとても悲惨な状況でした。

 

疫病が大流行したのは、「御霊(みたま)の怒りに触れたから」という御霊信仰(ごりょうしんこう)という考えがありました。

 

御霊の怒りを鎮め疫病退散のための行った行事が

今の祇園祭の山鉾巡行の原点です。

 

めちゃくちゃ簡単な説明ですみません。

 

そんなすごいお祭りが院内から拝見できるとは、

なにかパワーをいただけている感じで、ありがたいです。

祇園祭の後祭りもあと1週間あります。後祭りの巡行は1週間後の24日です。

見に行かれる方は、くれぐれも熱中症や脱水に気を付けてください。

 

 

 

烏丸御池鍼灸院ブログ

矢守


2018年7月16日 blog 0

8月の無料カウンセリング

7月の無料カウンセリングに
来られた、Aさん(39歳)が
こんなことを言われていました。

「烏丸御池鍼灸院で治療してみたいと
思っていたのですが、どうやって
申し込めばいいのか悩んでいました。」
「新規の患者さんの受け付けは、
2ヵ月待ちだとブログで書いてあったので、
無料カウンセリングを受けてみる
ことにしたんです。」

今は、新規の患者さんの受付に
2ヵ月待ちはないですよ。
リニューアルオープンして、
予約を取りやすくなりましたよ。

もし、予約をするのに悩んでいたら、
電話してみてください。

もしくは、無料カウンセリングを
受けてみてはいかがでしょう。
8月の日程は以下の通りです。

烏丸御池鍼灸院アドバイザー
「やっと、妊娠できました。」
~とある不妊治療専門鍼灸院の
心が前向きになるお話~の著者
大村先生の
無料カウンセリングの日程

1人で悩んでないで、
良かったら不妊治療に関して
悩んでいることがあったり
疑問に思っていることがあったら、
当院に来られてみてはいかがですか?

今思っている疑問や問題の糸口が
みつかるかもしれません。

<日 程>

◆8月1日(水)
◆8月2日(木)
午前 10時、11時、12時

(無料カウンセリングの時間は
30分程度です。)
(各時間、お一人、または一組)

病院でいろいろ検査をしたけれど、
特に問題はないと診断されても、
なかなか妊娠できない。

タイミング療法を経て、人工授精、
そして体外受精までステップアップ
したのに妊娠できない。

妊娠したけれど、流産をくりかえす。

二人目がなかなか授からない・・・など。

東洋医学的に見て原因や問題が
解決できるかもしれません。
当院ではなかなか妊娠できなかった人たちが、
今までに、1279組 が
ママ・パパになられています。

●東洋医学的に見て不妊原因は
どのタイプに属するのか診断
いたします。
また、その解決方法のアドバイスも
いたします。

●鍼灸治療はどのようにするのか、
当院の治療の方法もご説明いたします。

●その他、不妊治療で疑問に思っている
ことなどがありましたらご相談ください。

カウンセリングの時間は
30分くらいですが、
個別無料カウンセリングご希望の方は、

当院に電話でご連絡ください。
電話 075-241-2101

もし一人で悩んでおられるのなら、
気軽にご相談ください。
少しはお力添えできると信じております。

Omura

PS
昨日、久しぶりに出版物のランキングを
見てみると、
アマゾンで 17位
楽天ブックス 2位

パソコンの画面を見て、
「へぇ~っ」と思わず声がでました。
・・・というのも、
発売してもう1年以上も経つのに、
楽天ブックスで2位(不妊部門)に
なっていたから。

毎年、いっぱい不妊治療関連の本が
出版されているなか、アマゾンでも
17位と大健闘していますね。

まだ、小生の本に興味をもって
くださる方がいるのだと思うと、
本を書いてよかったと思えるのでした。


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com